もうすぐ入学の季節🌸
小学校に上がるお子様をお持ちの親御さんは、ランドセル選びに奔走しているのではないでしょうか😊
ひと昔前までランドセルといえば赤と黒の2色のみ。
でも、最近はランドセルのカラーもデザインもとても豊富✨
各有名ブランドからもおしゃれで高級感あふれるランドセルが販売されていたりと、
今やランドセルは大人顔負けのファッションアイテムです。
お子様と一緒にこだわりのランドセルを選ぶ”ラン活”が親子の一大イベントになりつつある中、
♥︎ランドセルはどこで買うべき
♥︎ランドセルが購入できるおすすめのサイトがあれば教えて
♥︎いろいろなランドセルを見てこだわりの1つを選びたい
こんな疑問をお持ちの親御さんもいるではないでしょうか。
小学校に上がる前の準備は一生に一度の大切な思い出。
特にランドセルは小学校6年間を過ごす上で毎日使う重要なアイテムです。
今日は
こだわりのランドセル選びがしたい!
という親御さんにおすすめのランドセル販売サイトをご紹介します☺️
ランドセルを選ぶポイントも一緒にまとめてみたのでよかったら参考にしてくださいね🎒✨
ランドセルのユーアンドアイ デザイン性と機能性にこだわったランドセルサイト*
本日ご紹介するサイトはランドセルのユーアンドアイ。
とにかく『低価格』で『高品質』にこだわったランドセルの販売サイトです。
ランドセルの選び方*失敗しないためのポイントまとめ
ランドセルを選ぶ際のポイントは2点。
なんといってもまずは品質の良さです。
6年間毎日子供が使うものなので、
ある程度乱雑に扱われても、それに耐えうる耐久性や機能性を備えていなけれいけません。
とはいっても入学の準備は何かと入り用です。
揃えないといけないものもたくさんあるので自ずと予算は決まってくるでしょう。
ランドセルに費用を割くあまり、他の必需品が適当になってしまったということにならないようにしましょう。
ランドセルはあくまで子供が使うものです。
子供の成長と共に好みは変わりますし、さいあくの場合すぐに使わなくなってしまう可能性も十分あります。
(筆者の場合少なくとも小学1年生の時点でランドセルを使う生徒が半分以下になっていた記憶です😅)
小学6年間、何があるかは分かりません。
いくら親が「高かったから、あんだけ時間をかけて選んだから、」と言っても、
子供は「周りの友達がもう使っていないから」という同調圧力にすぐに負けてしまうものです。
あらゆる可能性を考えたランドセル選びをしましょう。
とはいっても、他のカバンと併用しつつ意外に6年間使い続けるお子様も一定数いるはずです。
大切なのは、品質と価格が釣り合っているコスパのいいランドセルを選ぶこと。
そこでご紹介したいのが、2009年からWeb上でオリジナルのランドセルを販売している
ランドセル販売サイト”ユーアンドアイ”です。
ここでご紹介ポイントとしては、
低価格で高品質なランドセルが販売されている
老舗ランドセル製造会社である株式会社アオキの運営するサイト
「安心安全の日本製」「6年間修理保証」「高品質で低価格」がコンセプト
であること😊
ランドセルの選び方失敗ポイント*
ランドセルの選び方で”失敗したと思うこと”、のランキングとして挙げられるのが
⭐️重さ
⭐️価格
⭐️サイズ
です。
”低価格で高品質なランドセルを届けたい”という老舗ランドセル会社らしいコンセプトで
安心の品質、価格帯で誰の手にも届きやすいランドセルを販売しています。
また、「女の子らしさ」、「男の子らしさ」にこだわって作られたデザインで、
サイズやランドセルの重量にもしっかりと配慮されています✨
他にも
❤️6年間のサポート体制が備わっていたり
❤️貸し出しサービスを行っていたり
❤️生地見本が請求できたり
実店舗の備わっていないWEB販売のサイトでも、
現物を見ながら安心してこだわりのランドセルが購入できるシステムになっています😃
ここ数年で盛んになってきたラン活の市場を生き抜いてきた老舗メーカーが提供している、
というのも信頼できるポイントですよね❗️
公式サイトでも今っぽいデザインのスタイリッシュでかわいいランドセルが写真付きでチェックできるので、
まだランドセルを選びきれていない親御さんは是非のぞいてみてくださいね😊
▼ 🎒 ランドセル サイト選びならここ 🎒 ▼
※この記事には広告が含まれています
コメントを残す